MENU
  • ブロリコ実感の声user review
  • 暮らしの免疫通信
  • 東京大学保健学博士のつぶやき
  • 簡単!薬膳レシピ
  • 星占い
一歩いっぽ健康に
ippo
  • ブロリコ実感の声user review
  • 暮らしの免疫通信
  • 東京大学保健学博士のつぶやき
  • 簡単!薬膳レシピ
  • 星占い
  • ブロリコ実感の声
  • 暮らしの免疫通信
  • 東京大学保健学博士のつぶやき
  • 簡単!薬膳レシピ
  • 星占い
ippo
  • ブロリコ実感の声user review
  • 暮らしの免疫通信
  • 東京大学保健学博士のつぶやき
  • 簡単!薬膳レシピ
  • 星占い
  1. ホーム
  2. 健康情報
  3. 運動・体操・ダンス

運動・体操・ダンス– category –

健康情報運動・体操・ダンス
  • 運動・体操・ダンス

    肩こりの悩みに、肩甲骨はがし

    最近肩こりがひどくて悩んでいます。家にいる時間が増えてスマホを長時間見ているのが原因かもしれません。うーん、ツラい! なんとかしようと検索してみつけたのが「肩甲骨はがし」。 肩甲骨はがし!? 聞いたことはあるけれど、一体どのようなものなので...
    2021年8月30日
  • 運動・体操・ダンス

    第8回:ペアワーク/ターンに挑戦してみよう

    イマジン ヘルスケア事業部の椎木です。 ペアダンスの練習、前回はリーダー(この動画の中では男性が担当)がフォロワー(女性、Chieri先生)を動かして、腕の下・脇の下をくぐらせる動きに挑戦しました。 今回は、さらにもう一歩ペアダンスらしく、フォロ...
    2021年8月26日
  • 運動・体操・ダンス

    これなら続けられる!ながらストレッチ~肩コリ・頭痛の解消に~

    肩コリ・頭痛・首コリ・背中のハリがつらい方に 筋肉は長年の運動不足やデスクワークなどでコリ固まり、肩コリや首コリ、腰痛などの原因につながります。 そこで、筋肉を伸ばし、やわらかくするストレッチを習慣にしませんか? 横になりながら、テレビを観...
    2021年8月23日
  • 運動・体操・ダンス

    気分転換・ストレス解消のストレッチ

    コロナウイルスによる外出自粛や日常生活への影響が続いています。自分では気にしていなくても、知らずしらずのうちにストレスがたまっているかもしれません。 友人とおしゃべりしたり自宅で映画鑑賞をしたり、ひとりで散歩にでかけたりなど、気分転換やス...
    2021年8月16日
  • 運動・体操・ダンス

    第7回:ペアワーク/フォロワーが脇の下を通るバリエーション

      イマジン ヘルスケア事業部の椎木です。 前回から、ペアダンスの練習に入っています。 今回は、リーダー(この動画の中では男性が担当)がフォロワー(女性、Chieri先生)を動かして、腕の下・脇の下をくぐらせる動きに挑戦しましょう。 これだけを...
    2021年8月12日
  • 運動・体操・ダンス

    笑う門には福来る!笑いヨガをご存じですか?

    突然ですが、「ハハハハハ」と声を出して笑ってみてください。 20秒も声を出し続けると、からだがポカポカしてきませんか?そう、実は「笑う」ことには、ウォーキングなどと同じ運動効果があるんです。 意識して口角を上げ、ハハハと声を出すだけでさまざ...
    2021年7月19日
  • 運動・体操・ダンス

    第5回:6カウントにチャレンジ!

      イマジン ヘルスケア事業部の椎木です。 2週に一度お送りしているスウィングジャズで踊りずむ、早いもので5回目となりました。 私はジャズの音楽が好きで、スウィングジャズで踊る「リンディホップ」というペアダンスを趣味でやっています。 日本で...
    2021年7月15日
  • 運動・体操・ダンス

    第3回:偶数カウントと奇数カウントの手足を入れ替えてみよう

    こんにちは、イマジン ヘルスケア事業部の椎木です。 関東でもやっと梅雨入りしました。 今回も、おうちのなかでできるリズム遊びをご紹介します。 身体を動かしながら、脳トレにもよさそうです。 ちえり先生と一緒に、ぜひやってみてくださいね。   ...
    2021年6月17日
  • 運動・体操・ダンス

    第2回:2人でリズムを作ってみよう

    こんにちは、イマジン ヘルスケア事業部のうららです。 東京では緊急事態宣言が延長されましたが、一方でワクチン接種も少しずつ進んでいますね。 元気な義母(85)in東京が早々に1回目の接種をすませ、広島の両親もなんとか予約できた!と申しておりまし...
    2021年6月3日
  • 運動・体操・ダンス

    第1回:リズムに合わせて動いてみよう

    カスタマーサポート担当の椎木です。 長引く外出自粛、運動不足でお困りではありませんか? 今回からダンス講師の岡田千恵理さんをお招きし、ご自宅で簡単に挑戦できるダンスレッスンを隔週で配信していきます。 陽気なスウィングジャズの名曲にのせてから...
    2021年5月6日
12
最近の投稿
  • がん細胞はなぜ“免疫の網”をすり抜けるの?
  • 「血圧が高い人は“免疫が暴走しやすい”?」
  • 血糖値スパイクが免疫を下げる
  • 「がんは誰の体にも生まれる」――それ、信じられますか?
  • 2025年3月お声の広場
アーカイブ
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2023年12月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年8月
  • 2017年6月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
カテゴリー
  • おたより
  • ハーバード大学式命の野菜スープアレンジレシピ
  • ペット
  • レシピ
  • 保健学博士木下弘貴のイマジンdays
  • 健康情報
    • 健康おうちトレーニング
    • 運動・体操・ダンス
  • 旅行
  • 星占い
  • 暮らしの免疫通信
    • がん
    • 血管
    • 血糖
  • 生活お役立ち情報
    • お金
  • 終活
  • 趣味
  • 連載シリーズ
    • お部屋と声を"整える"
    • スウィングジャズで踊りずむ
    • フォトグラファー武藤奈緒美の「みる」日々
    • 稀人ハンター川内イオの東奔西走記
    • 簡単!薬膳レシピ

© ippo.