-
手を見る
こんにちは。フォトグラファーの武藤奈緒美こと、むーちょです。 何年も更新せずに放ったらかしのホームページをようやくリニューアルする気になりまして、ただいま過去の写真を振り返っています。 職人の手に引き込まれる これまで撮ってき... -
シニア世代が知っておきたい申請で戻ってくるお金
住宅や医療、仕事などに関して国や自治体が用意している制度には、さまざまなものがあります。今回は、申請することでもらえる給付金や控除などの制度を紹介します。 ※紹介する制度は、内容が改定される場合があります。事前申請が必須の制度もありますの... -
梅シロップドレッシング
今月の食材:梅 どんよりとしがちな梅雨。でもこの時期の私の楽しみといえば〝梅仕事〟です。スーパーに梅や氷砂糖が陳列されると「この季節がやってきた!」とワクワクします。 梅は「三毒(食の毒、水の毒、血の毒)を絶つ」といわれ、古来からその薬膳... -
第2回:2人でリズムを作ってみよう
こんにちは、イマジン ヘルスケア事業部のうららです。 東京では緊急事態宣言が延長されましたが、一方でワクチン接種も少しずつ進んでいますね。 元気な義母(85)in東京が早々に1回目の接種をすませ、広島の両親もなんとか予約できた!と申しておりまし... -
京都土産に一押し!日本の「Bento(弁当)」を海外に広めたフランス人のお店「Bento&co」
皆さん、こんにちは! 常識に縛られず、驚くような発想と行動力で世間をアッと言わせる「規格外の稀な人」を追いかけている、稀人ハンターの川内です。 皆さんは、好きな季節ってありますか? 僕は、5月から6月にかけて、梅雨入り前のこの時期が大好... -
一度は見ておきたい!おすすめの大仏7選
大仏といえば、奈良の大仏や鎌倉の大仏が有名ですが、ほかにも日本各地には魅力的な大仏がたくさん。この記事では、一度は見ておきたい大仏を紹介していきます。 大仏とは? 仏像は、基本的に一丈六尺(いちじょうろくしゃく=約4.85m)を基準に造... -
梅雨どきの洗濯ものを早く乾かす方法は?
梅雨どきになると、部屋干しをする機会が増えます。雨の日が続くと、洗ものが乾きにくかったり臭いが気になりがちですね。 この記事では、そんな梅雨どきの洗濯ものの悩みについての対処法を紹介していきます。 洗濯ものの臭いの原因は? 梅雨どき... -
ビールがつなぐ人、モノ、カルチャー。遠野の「コミュニティブルワリー」
皆さん、こんにちは! 常識に縛られず、驚くような発想と行動力で世間をアッと言わせる「規格外の稀な人」を追いかけている、稀人ハンターの川内です。 少しずつ気温が上がってくると、テンションも高まってくるのは僕だけでしょうか? 太陽の光... -
見えないものが見えてくる落語の世界
こんにちは。フォトグラファーの武藤奈緒美こと、むーちょです。 見えないものが見える・・・と書くと、こんな時期外れに幽霊話か!?と煙たがられそうですが、さにあらず。今日は私がこよなく愛する落語の話をします。 そもそも落語との出会いは遡... -
苔の魅力がいっぱい!苔テラリウムを始めよう
苔といえば、樹齢の長い木や岩などの表面を覆う鮮やかな緑色が思い浮かびます。日本庭園や神社仏閣などでもよく見かけますよね。 日本は苔が育ちやすい 1年中一定の湿度がある日本は、苔の生育に適しています。世界には約2万種の苔があるそうですが...