MENU
  • ブロリコ実感の声user review
  • 暮らしの免疫通信
  • 東京大学保健学博士のつぶやき
  • 簡単!薬膳レシピ
  • 星占い
一歩いっぽ健康に
ippo
  • ブロリコ実感の声user review
  • 暮らしの免疫通信
  • 東京大学保健学博士のつぶやき
  • 簡単!薬膳レシピ
  • 星占い
  • ブロリコ実感の声
  • 暮らしの免疫通信
  • 東京大学保健学博士のつぶやき
  • 簡単!薬膳レシピ
  • 星占い
ippo
  • ブロリコ実感の声user review
  • 暮らしの免疫通信
  • 東京大学保健学博士のつぶやき
  • 簡単!薬膳レシピ
  • 星占い
  1. ホーム
  2. 健康情報

健康情報– category –

健康情報運動・体操・ダンス健康おうちトレーニング

健康情報のカテゴリです。

  • 健康情報

    どうして歳を取ると免疫力が落ちるの?

    年齢を重ねるごとに多くの人々が免疫力の低下を感じるようになりますが、これにはいくつかの科学的な理由があります。その原因について紹介します。 【免疫システムの働きと、免疫力低下の関係とは?】 年齢を重ねると、風邪を引きやすくなったり病気の治...
    2024年11月1日
  • 健康おうちトレーニング

    柔軟力を鍛える《初級編》椅子に座って裏もも伸ばし

    冬は特に動くのがおっくうになり、座りっぱなしの生活になりがちです。動かないと関節が硬くなり、ちょっと身体を動かしただけで痛みを感じたり、バランスを崩しやすくなったり、転倒・ケガの原因に。 筋肉や関節は縮んだままにしているとやがて伸びづらく...
    2022年12月19日
  • 健康情報

    どんより気分とさようなら♪元気を取り戻す入浴法「マインド風呂ネス」

    旅行や行事の約束が減り、気分が低調気味と感じている方も多いのでは?今回は、自宅のお風呂をストレス解消に使う方法をご紹介します。日本の家庭に備わった最も身近な健康増進装置を存分に使っていきましょう。   心のストレスに有効とされ、最近注...
    2022年12月5日
  • 健康情報

    【腸活インタビュー】物忘れにもメンタルにも、腸はケアした分だけ応えてくれます/ゲスト小林暁子医師

      保健学博士 木下弘貴の健康アップ新常識 人気の腸育サプリ「ココフローラ」の商品監修をしていただいている小林メディカルクリニック東京院長の小林暁子先生をお招きして、腸内環境を整える価値についてお話を伺います。 腸の大切さに気付けたから...
    2022年11月28日
  • 健康情報

    【対談】「前向きな気持ち」で細胞からアンチエイジングを~医師・医学博士 日比野 佐和子先生~

    細胞を元気に保つ「前向きな気持ち」で老化を防ぎ、若々しく 木下 先生は、再生医療を用いたアンチエイジングの最前線に身を置かれています。早速ではありますが、最新の研究について教えていただけますか。 日比野 私が手掛けるアンチエイジング分野に...
    2022年11月17日
  • 健康情報

    寝つきの悪い方は必見!3分で簡単にできる 「ぐっすりストレッチ」

    寝つけなかったり、夜目覚めやすかったりするといつの間にか疲れが溜まってしまうもの。そんなときは、ストレッチをすることで深い眠りへと導くことができます。上手に睡眠をとることは、生活習慣病や認知症の予防にもつながりますよ。 「布団に入ってもな...
    2022年11月17日
  • 健康おうちトレーニング

    バランス力を鍛える《上級編》5秒間T字バランス

    加齢とともにバランス緑が衰えるのは、姿勢を維持する背中やおなかなどの体感の筋力の衰えも原因の一つです。 バランス力に自信のある方は、体幹を鍛えてさらに長生き力を高めていきましょう。 ①両足を揃えて立ち、左手は腰にあて、右手を前にまっすぐ伸ば...
    2022年10月12日
  • 健康おうちトレーニング

    バランス力を鍛える《中級編》かかと上げ

    ※転倒には十分お気をつけください。ケガをしないよう、周囲に物がないか、足がすべらないか確認したうえで行ってください。 足でバランスがとれなくなると、地面のでこぼこなど、ほんのささいな障害物が原因でフラつき、腰や股関節に負担がかかってしまい...
    2022年10月12日
  • 健康おうちトレーニング

    バランス力を鍛える《初級編》かかと上げ

    高齢者が要介護になる原因のひとつが、転倒です。転んだ際、足のつけ根や背骨などが折れると、安静にする期間が長く、筋力が落ちて、寝たきりを招いてしまうことも。 そんな怖い転倒を防ぐのに必要なのがバランス力。不安定な体勢になったとしても、バラン...
    2022年10月12日
  • 健康情報

    あなたの腸年齢は何歳?【医師監修】

    夏の疲れをリセットできないまま、秋バテしていませんか。季節の変わり目こそ、腸からのアプローチで整えましょう。腸は全身の健康を司る大切な臓器。そして、腸の状態は便を見ればわかります。下の図は、健美腸ドクターとして知られる小林暁子医師がクリ...
    2022年9月8日
123...8
最近の投稿
  • がん細胞はなぜ“免疫の網”をすり抜けるの?
  • 「血圧が高い人は“免疫が暴走しやすい”?」
  • 血糖値スパイクが免疫を下げる
  • 「がんは誰の体にも生まれる」――それ、信じられますか?
  • 2025年3月お声の広場
アーカイブ
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2023年12月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年8月
  • 2017年6月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
カテゴリー
  • おたより
  • ハーバード大学式命の野菜スープアレンジレシピ
  • ペット
  • レシピ
  • 保健学博士木下弘貴のイマジンdays
  • 健康情報
    • 健康おうちトレーニング
    • 運動・体操・ダンス
  • 旅行
  • 星占い
  • 暮らしの免疫通信
    • がん
    • 血管
    • 血糖
  • 生活お役立ち情報
    • お金
  • 終活
  • 趣味
  • 連載シリーズ
    • お部屋と声を"整える"
    • スウィングジャズで踊りずむ
    • フォトグラファー武藤奈緒美の「みる」日々
    • 稀人ハンター川内イオの東奔西走記
    • 簡単!薬膳レシピ

© ippo.