MENU
  • ブロリコ実感の声user review
  • 暮らしの免疫通信
  • 東京大学保健学博士のつぶやき
  • 簡単!薬膳レシピ
  • 星占い
一歩いっぽ健康に
ippo
  • ブロリコ実感の声user review
  • 暮らしの免疫通信
  • 東京大学保健学博士のつぶやき
  • 簡単!薬膳レシピ
  • 星占い
  • ブロリコ実感の声
  • 暮らしの免疫通信
  • 東京大学保健学博士のつぶやき
  • 簡単!薬膳レシピ
  • 星占い
ippo
  • ブロリコ実感の声user review
  • 暮らしの免疫通信
  • 東京大学保健学博士のつぶやき
  • 簡単!薬膳レシピ
  • 星占い
  1. ホーム
  2. おたより
  3. ブロリコ/いっぽ2022年10月お声の広場

ブロリコ/いっぽ2022年10月お声の広場

2022 10/12
おたより

 

お客さまから届いたおたよりをご紹介します。

ファンファンさま、59歳、ブロリコ歴1年

ブロリコの成分はすごく安心です。なかなかブロッコリーたくさんはたべれません。このようなサプリは私にはとても大切です。数独のように頭を使う記事がこれからも増えるとうれしいです。

ツッツさま、 62歳、ブロリコ歴4年

私はブロリコを飲み始めて5年近くなりますが、透析をしており7年程が経過しています。ですから飲む水分量や食べ物などにも気をつかっています。ブロリコと一緒に健康長寿を目指したいと思っています。ぜひお友達にも勧めたいと思っています。これからも私たちの味方であってください。

マユちゃんさま、65歳、ブロリコ歴4年

5年前に、以前から気になっていたブロリコを飲み始めてみました。おかげ様で5年間何事もなく過ごせています。これからも日々の生活で健康に気をつけて、免疫力を維持して大病にかからないように、元気にこれからの人生を過ごして好きな事にもチャレンジして元気に過ごしていきたいです。心の支えとしてブロリコを続けていきたいと思います。これからもよろしくお願い致します。

すーさんさま、64歳、ブロリコ歴8年 女性

いろいろな健康特集でブロッコリーが体に良いと見かけるたびに「私はずっと以前からそのブロッコリーを最高の状態で一年中体内に取り込んでいるんだよ」とひそかに優越感に浸ってます。そしてそれが今の自分に対して日々の自信にもなっています。健康長寿を目指したいものです。

やすだのアグーさま、60歳、ブロリコ歴4年

健康のために続けていることは、ユーチューブのセルフ体操を毎日続けてやっています。毎日10分くらいですがやらないとなんか物足りなくて忘れずにやっています。たまに張り切りすぎて60分くらいやってることもあります。

チイチャンさま、85歳、ブロリコ歴5年

盛りだくさんの情報毎号楽しみに読ませていただいてます。「健康おうちトレーニング」必ず実行しおります。 体調が悪いなと思われる日はブロリコをいつもより多めに飲んでます。安心感があります。時々ツアー旅行にも参加し楽しんでおります。ブロリコのおかげだと感謝しております。

ひろりんさま、79歳、ブロリコ歴6年

週1回のゴルフも休む事なく参加して楽しめています。カートに乗らないようにし、なるべく歩くようにしていますよ。コロナにも嫌われ元気です。これからも、ずう~と続けます。薬膳レシピの〈梨のコンポート〉、友人から沢山梨をいただき早速作ってみました。美味にいただくことが出来、良かったです。

Happyさま、64歳、ブロリコ歴4年

いつも楽し読んでいます。ラッキーアイテム占いなども面白いですし、トレーニング方法やレシピなども楽しみにしています。果物大好きです。秋は果物など季節の食べ物がおいしいですね。 いつもブロリコを飲んでいます。飲みやすくておいしく頂いています。ウォーキングを毎日しています。季節の食べ物や果物大好きです。ヤサイやわかめなど積極的に摂っています。ストレッチをして、ヨーグルトも大豆もよく食べています。便通も良く日々充実した毎日を過ごしています。料理を作る事や読書も大好きです。フルーツもたくさん食べたいと思います。

 

\ブロリコ健康情報配信中/
友だち追加

 

おたより
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 地べたを見る
  • バランス力を鍛える《初級編》かかと上げ

この記事を書いた人

Imagine Global Careのアバター Imagine Global Care

「世界にまだない技術で世界中の人々の健康寿命を延ばすこと」が我々のミッションです。みなさまの健康や日々の暮らしを豊かにする情報を発信していきます。

関連記事

  • 2025年5月お声の広場
    2025年5月20日
  • 2025年3月お声の広場
    2025年3月3日
  • 2024年11月お声の広場
    2024年11月1日
  • 2024年9月お声の広場
    2024年9月30日
  • 2024年7月お声の広場
    2024年8月1日
  • 2024年6月お声の広場
    2024年6月26日
  • 2024年4・5月お声の広場
    2024年5月31日
  • ブロリコ/いっぽ2023年5月お声の広場
    2023年6月1日
最近の投稿
  • 2025年5月お声の広場
  • 無料オンライン講座「薬膳はじめのいっぽ ~梅雨から夏の過ごし方~」参加者募集
  • がん細胞はなぜ“免疫の網”をすり抜けるの?
  • 「血圧が高い人は“免疫が暴走しやすい”?」
  • 血糖値スパイクが免疫を下げる
アーカイブ
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2023年12月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年8月
  • 2017年6月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
カテゴリー
  • おたより
  • ハーバード大学式命の野菜スープアレンジレシピ
  • ペット
  • レシピ
  • 保健学博士木下弘貴のイマジンdays
  • 健康情報
    • 健康おうちトレーニング
    • 運動・体操・ダンス
  • 旅行
  • 星占い
  • 暮らしの免疫通信
    • がん
    • 血管
    • 血糖
  • 生活お役立ち情報
    • お金
  • 終活
  • 趣味
  • 連載シリーズ
    • お部屋と声を"整える"
    • スウィングジャズで踊りずむ
    • フォトグラファー武藤奈緒美の「みる」日々
    • 稀人ハンター川内イオの東奔西走記
    • 簡単!薬膳レシピ

© ippo.

目次