MENU
  • ブロリコ実感の声user review
  • 暮らしの免疫通信
  • 東京大学保健学博士のつぶやき
  • 簡単!薬膳レシピ
  • 星占い
一歩いっぽ健康に
ippo
  • ブロリコ実感の声user review
  • 暮らしの免疫通信
  • 東京大学保健学博士のつぶやき
  • 簡単!薬膳レシピ
  • 星占い
  • ブロリコ実感の声
  • 暮らしの免疫通信
  • 東京大学保健学博士のつぶやき
  • 簡単!薬膳レシピ
  • 星占い
ippo
  • ブロリコ実感の声user review
  • 暮らしの免疫通信
  • 東京大学保健学博士のつぶやき
  • 簡単!薬膳レシピ
  • 星占い
  1. ホーム
  2. おたより
  3. ブロリコ/いっぽ2022年6月お声の広場

ブロリコ/いっぽ2022年6月お声の広場

2022 6/03
おたより

2022年5月にお客さまから届いたおたよりをご紹介します。

のんママさま、58歳、女性、ブロリコ歴4年

友達に肌が綺麗になったねーと言われて、嬉しい今日この頃です。1番続けて飲めているサプリはブロリコです。元気でいられるのはブロリコのお陰と思ってます。ブロリコの良さが皆さんのお声の広場で再確認出来て、すごく元気で過ごせています。これからも宜しくお願いします。

タケサンさま、70歳、男性、ブロリコ歴5年

ブロリコ愛飲しています。飲み始めてから全く調子をくずさず過ごせています。体調が良く、趣味に打ち込んでいます。この状態を保ちたいと思っています。健康に関する情報がいつも役に立っています。特に「ながらストレッチ」とても役立ち重宝しています。今後も楽しみにしています。

愛犬ゴンザさま、63歳、女性、ブロリコ歴10年

10年以上のお付き合い、今後も宜しくお願いします。

もしかさま、75歳、女性、ブロリコ歴6年

一人暮らしにとって心強いサプリが頼りです。「ブロリコをのんでいる、さんぽやストレッチもしてる。大丈夫大丈夫」と気をしっかりもつようにしています。

ジュリーさま、63歳、男性、ブロリコ歴5年

ブロリコを飲み始めて約5年になりました。ブロリコは私にとって必需品です。普段から免疫力が落ちないように頑張っています。毎日ではありませんがウォーキングを無理しない程度に頑張っています。これからも健康を維持していけたら幸せです。

にこりんさま、69歳、女性、ブロリコ歴4年

毎朝、TV体操を続けてます。気持ちもスッキリして1日頑張れます!いっぽは毎回楽しみにしています、特に「簡単!薬膳レシピ」がお気に入りで、毎回つくっています。

のんたんさま、85歳、女性、ブロリコ歴4年

ブロリコは2018年4月10日より愛飲し、マルチビタミンは2020年6月より愛飲しています。貴社のすばらしい健康食品に対する研究の結果、安心して長く続けて飲むことができるサプリメントだと信用しています。これからもますます体に良い製品が開発されますよう努力をお願い致します。

S.Aさま、77歳、女性、ブロリコ歴1年

家でとうもろこしを作ってますので「簡単!薬膳レシピ」通りに作ってみたいと思います。今はコロナで出かける回数が減り、運動不足と心の健康にも悪い影響が出て来ました。久し振りに鈴木大地さんのご活躍を拝見して大変嬉しく思いました。少しでも何でも運動に取り入れ心も体も健康でいられるように今のこの時を楽しみたいと思いました。有難うございました。老い先短い人生ですがお守り下さい。

Y.Wさま、81歳、男性、ブロリコ3歴年

月曜は町の愛好会で太極拳、火・木・金は水泳、水曜は町のコミュニティセンターで卓球、残りの曜日はウォーキングと忙しい。若々しさを保っているおかげで、カラオケでも声が出ます。ブロリコは良いと思う。

 

 

\ブロリコ健康情報配信中/
友だち追加

 

おたより
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ヒンヤリ、ドキドキ、冒険気分。超レアな「私設」の大岳鍾乳洞
  • 素材のうま味をギュッと凝縮!とうもろこしの炊き込みご飯

この記事を書いた人

Imagine Global Careのアバター Imagine Global Care

「世界にまだない技術で世界中の人々の健康寿命を延ばすこと」が我々のミッションです。みなさまの健康や日々の暮らしを豊かにする情報を発信していきます。

関連記事

  • 2025年3月お声の広場
    2025年3月3日
  • 2024年11月お声の広場
    2024年11月1日
  • 2024年9月お声の広場
    2024年9月30日
  • 2024年7月お声の広場
    2024年8月1日
  • 2024年6月お声の広場
    2024年6月26日
  • 2024年4・5月お声の広場
    2024年5月31日
  • ブロリコ/いっぽ2023年5月お声の広場
    2023年6月1日
  • ブロリコ/いっぽ2023年3月お声の広場
    2023年3月1日
最近の投稿
  • がん細胞はなぜ“免疫の網”をすり抜けるの?
  • 「血圧が高い人は“免疫が暴走しやすい”?」
  • 血糖値スパイクが免疫を下げる
  • 「がんは誰の体にも生まれる」――それ、信じられますか?
  • 2025年3月お声の広場
アーカイブ
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2023年12月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年8月
  • 2017年6月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
カテゴリー
  • おたより
  • ハーバード大学式命の野菜スープアレンジレシピ
  • ペット
  • レシピ
  • 保健学博士木下弘貴のイマジンdays
  • 健康情報
    • 健康おうちトレーニング
    • 運動・体操・ダンス
  • 旅行
  • 星占い
  • 暮らしの免疫通信
    • がん
    • 血管
    • 血糖
  • 生活お役立ち情報
    • お金
  • 終活
  • 趣味
  • 連載シリーズ
    • お部屋と声を"整える"
    • スウィングジャズで踊りずむ
    • フォトグラファー武藤奈緒美の「みる」日々
    • 稀人ハンター川内イオの東奔西走記
    • 簡単!薬膳レシピ

© ippo.

目次