MENU
  • ブロリコ実感の声user review
  • 暮らしの免疫通信
  • 東京大学保健学博士のつぶやき
  • 簡単!薬膳レシピ
  • 星占い
一歩いっぽ健康に
ippo
  • ブロリコ実感の声user review
  • 暮らしの免疫通信
  • 東京大学保健学博士のつぶやき
  • 簡単!薬膳レシピ
  • 星占い
  • ブロリコ実感の声
  • 暮らしの免疫通信
  • 東京大学保健学博士のつぶやき
  • 簡単!薬膳レシピ
  • 星占い
ippo
  • ブロリコ実感の声user review
  • 暮らしの免疫通信
  • 東京大学保健学博士のつぶやき
  • 簡単!薬膳レシピ
  • 星占い
  1. ホーム
  2. ブロッコリー多糖体

ブロッコリー多糖体– tag –

  • 保健学博士木下弘貴のイマジンdays

    祖母の想い出

    先日、107歳で大往生した祖母の3回忌がありました。   105歳を過ぎたくらいから、 うちのおばあちゃんは死なないんじゃいか、 って本当に思っていました。   亡くなる直前まで、 肌つやもよく、体もかなりふくよかでした。   太り過ぎは体...
    2016年7月28日
  • 保健学博士木下弘貴のイマジンdays

    妊孕性?

    妊孕性(にんようせい)って知っていますか?   妊娠しやすさのことだそうです。   月に一度、東大で研究者同士が 持ち回りで発表する研究会に出ているのですが、 今回のテーマは妊孕性。   タイトルを見て、 ?????? 字も読めない・...
    2016年7月16日
  • 保健学博士木下弘貴のイマジンdays

    お尻に注射!

    仕事でアメリカに来ています。   今は、ブロリコを世界に広めるために、 月2回ほどアメリカに来ています。   人には良く羨まれますが、 10時間のフライトを月に4回もするのは決して楽ではありません。   私は日本が大好きなので、 登校拒...
    2016年7月1日
  • 保健学博士木下弘貴のイマジンdays

    ブロリコ開発秘話(続き)

    ブロリコの開発には大変な時間とお金がかかったというお話は以前したと思います。   でも、「ブロリコ」という成分を発見してからも、 まだまだ苦労は続きました。   実験室の中ではブロリコ抽出に成功したのですが、 同じような方法で成分抽出...
    2016年6月30日
  • 保健学博士木下弘貴のイマジンdays

    運動をすると免疫が低下する!?

    最近、トライアスロンにはまっています。 そう、泳いで、自転車こいで、走るやつです。   私が出ているのは、オリンピック・ディスタンスといって、 1.5キロ泳いで、40キロ自転車こいで、10キロ走ります。   海を1.5キロ泳ぐだけでも...
    2016年6月29日
  • 保健学博士木下弘貴のイマジンdays

    主人のいない家

    私の父は山梨県韮崎市の出身です。   私は子どもの頃から、 この「いなか」に行くのが大好きでした。   中学生くらいになって、 自分で行動できるようになると、 しょっちゅう一人で電車に乗って行っていました。   叔父がこの家を継いでい...
    2016年6月28日
  • 保健学博士木下弘貴のイマジンdays

    塩をまかれて

    15年ほど、調剤薬局をやっていた頃、 私の主な仕事は店舗開発でした。   薬局に適した土地を探して、 地主さんと出店の交渉をすること。   薬局って、立地ビジネスなんです。   みなさんもご経験あるかもしれませんが、 ほとんどの人は病院...
    2016年6月26日
  • 保健学博士木下弘貴のイマジンdays

    遺伝子に組み込まれたラーメン

    最近、毎日2時間近く運動しています。 もうアスリート並みですね。   トライアスロンもするんですよ。 にもかかわらず、一向にお腹の肉が取れない。   来年で50歳になるのですが、 さすがにこの歳になると何をしても太りますね。   まあ、...
    2016年6月26日
  • 保健学博士木下弘貴のイマジンdays

    幼稚園の先生が子どもにする「ある事」とは?

    私たちの会社は10年前に英語で保育する プリスクール(未就学児の教育・保育施設)としてスタートしました。   そして、今でも横浜ランドマークタワーの中で このプリスクールを運営しています。   最初の卒園生は私の長男の和貴です。   ...
    2016年6月24日
  • 保健学博士木下弘貴のイマジンdays

    アメリカで一番有名な日本人

    ロッキー青木さんってご存知ですか? アメリカで鉄板焼きチェーン、ベニハナを百店くらい展開した人です。   私が高校生でアメリカに交換留学した時に、 「アメリカで最も有名な日本人」 として、ニューズウィークの表紙を飾っていました。   ビ...
    2016年6月23日
123
最近の投稿
  • がん細胞はなぜ“免疫の網”をすり抜けるの?
  • 「血圧が高い人は“免疫が暴走しやすい”?」
  • 血糖値スパイクが免疫を下げる
  • 「がんは誰の体にも生まれる」――それ、信じられますか?
  • 2025年3月お声の広場
アーカイブ
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2023年12月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年8月
  • 2017年6月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
カテゴリー
  • おたより
  • ハーバード大学式命の野菜スープアレンジレシピ
  • ペット
  • レシピ
  • 保健学博士木下弘貴のイマジンdays
  • 健康情報
    • 健康おうちトレーニング
    • 運動・体操・ダンス
  • 旅行
  • 星占い
  • 暮らしの免疫通信
    • がん
    • 血管
    • 血糖
  • 生活お役立ち情報
    • お金
  • 終活
  • 趣味
  • 連載シリーズ
    • お部屋と声を"整える"
    • スウィングジャズで踊りずむ
    • フォトグラファー武藤奈緒美の「みる」日々
    • 稀人ハンター川内イオの東奔西走記
    • 簡単!薬膳レシピ

© ippo.