MENU
  • ブロリコ実感の声user review
  • 暮らしの免疫通信
  • 東京大学保健学博士のつぶやき
  • 簡単!薬膳レシピ
  • 星占い
一歩いっぽ健康に
ippo
  • ブロリコ実感の声user review
  • 暮らしの免疫通信
  • 東京大学保健学博士のつぶやき
  • 簡単!薬膳レシピ
  • 星占い
  • ブロリコ実感の声
  • 暮らしの免疫通信
  • 東京大学保健学博士のつぶやき
  • 簡単!薬膳レシピ
  • 星占い
ippo
  • ブロリコ実感の声user review
  • 暮らしの免疫通信
  • 東京大学保健学博士のつぶやき
  • 簡単!薬膳レシピ
  • 星占い
  1. ホーム
  2. ブロッコリー多糖体

ブロッコリー多糖体– tag –

  • 健康情報

    どうして歳を取ると免疫力が落ちるの?

    年齢を重ねるごとに多くの人々が免疫力の低下を感じるようになりますが、これにはいくつかの科学的な理由があります。その原因について紹介します。 【免疫システムの働きと、免疫力低下の関係とは?】 年齢を重ねると、風邪を引きやすくなったり病気の治...
    2024年11月1日
  • 星占い

    2024年9月★ラッキーカラー&アイテム占い

    【腸内環境を整えて、お腹も、頭も、心も、スッキリ!】 朝起きたら一杯の白湯を飲む、食物繊維が豊富な食材を摂る、よく歩くなど、腸内環境を整えることで、お腹だけではなく、思考や感情もスッキリとクリアになるので一石二鳥! また、今月は「増やす」...
    2024年9月2日
  • おたより

    2024年7月お声の広場

    お客さまから届いたおたよりをご紹介します。 ヤッチャンさま、68歳、女性 ブロリコを9年間飲み続けております。検査も良好です。しばらく続けていこうと思っています。 M.Aさま、54歳、男性 ブロリコはタブレットからパウダーに変更して、毎朝ヨーグルト...
    2024年8月1日
  • 星占い

    2024年8月★ラッキーカラー&アイテム占い

    【背筋を伸ばす&肩甲骨周りをほぐして、運気を底上げ!】 スマホやパソコンを長く使用する影響もあり、現代人は猫背になりがち。今月は胸を張って、背筋を伸ばすことを意識して過ごしましょう。肩甲骨のストレッチをして、肩甲骨回りをほぐすことで、肩こ...
    2024年8月1日
  • おたより

    2024年6月お声の広場

    お客さまから届いたおたよりをご紹介します。 かずくんさま、66歳、男性、ブロリコ歴10年 嫁さんから「これ良いよ」と言われ、ブロリコ飲んで10年が経ちました。朝が早くスッキリ感もなくダラーと仕事をする毎日でしたが、今では目覚めてスッキリと動けて...
    2024年6月26日
  • 星占い

    2024年7月★ラッキーカラー&アイテム占い

    【粗食と咀嚼を意識して、運をひらく】 暑い日が増えてくると、食欲もなくなりがちですが、和食を中心とした胃腸に負担の少ない「粗食」を心がけましょう。よく噛んで食べることで消化が促進されて、ついでに運気もアップしますよ。おすすめの食材は、味噌...
    2024年6月26日
  • 保健学博士木下弘貴のイマジンdays

    えんま様に聞かれたら

    いつかあの世にいって、えんま様に、 「お前は現世でいったい何をやって来たんだ?」 と聞かれたら、私は 「2人の息子を育てました」 と答えたいと思っています。   今までもいろいろな事業を立ち上げてきましたし、 これからもいろいろチャレンジし...
    2017年6月26日
  • 保健学博士木下弘貴のイマジンdays

    アンチエイジング学会(ロンドン)

    ロンドンでアンチエイジング学会というのに参加しました。   世界中からアンチエイジングに興味のある 医師、看護師、栄養士などが参加するイベントです。   3日間にわたり、様々な分野の研究者が発表します。 私たちも、ブロリコのブースの出展...
    2016年10月31日
  • 保健学博士木下弘貴のイマジンdays

    運動でお酒が帳消しに?

    私はお酒が好きで、 ほぼ毎日結構な量を飲んでいます。   最近、以前にもまして、量が増えてきたような気がします。 そこで、珍しく反省して、 量を減らすように心がけています。   とりあえずは1日あたり 日本酒でいえば、2合くらいに抑えよう...
    2016年9月13日
  • 保健学博士木下弘貴のイマジンdays

    長生きできる場所

    昨年10月からスイスの全寮制の高校に行っている 17歳の長男和貴に続いて、 16歳の次男尚貴も今年から同じ学校に行くことになりました。   2人を学校に連れて行くため、 スイスに来ています。   今、2人を届けて、 ちょうど別れた所です。  ...
    2016年8月26日
123
最近の投稿
  • がん細胞はなぜ“免疫の網”をすり抜けるの?
  • 「血圧が高い人は“免疫が暴走しやすい”?」
  • 血糖値スパイクが免疫を下げる
  • 「がんは誰の体にも生まれる」――それ、信じられますか?
  • 2025年3月お声の広場
アーカイブ
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2023年12月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年8月
  • 2017年6月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
カテゴリー
  • おたより
  • ハーバード大学式命の野菜スープアレンジレシピ
  • ペット
  • レシピ
  • 保健学博士木下弘貴のイマジンdays
  • 健康情報
    • 健康おうちトレーニング
    • 運動・体操・ダンス
  • 旅行
  • 星占い
  • 暮らしの免疫通信
    • がん
    • 血管
    • 血糖
  • 生活お役立ち情報
    • お金
  • 終活
  • 趣味
  • 連載シリーズ
    • お部屋と声を"整える"
    • スウィングジャズで踊りずむ
    • フォトグラファー武藤奈緒美の「みる」日々
    • 稀人ハンター川内イオの東奔西走記
    • 簡単!薬膳レシピ

© ippo.