今月の食材:りんご
おいしいものを食べる機会が多い冬の時期。胃腸への負担を感じる時におすすめのりんごは、ポリフェノールやペクチンが豊富に含まれた、胃腸の調子を整える食材です。
りんごは生だと涼性の性質があるため、喉の渇きや熱のこもりを冷まします。風邪をひいた時に擦りおろしたりんごを食べるのは、理にかなっているのです。
今回は、市販のパイシートを使ったアップルパイをご紹介します。フライパンやオーブントースターで簡単に作ることができて、冬のおやつにもぴったり。りんごは加熱調理すると平性へ、シナモンやクローブなどの身体を温めるスパイスを加えて煮ると温性に変えることができます。場面ごとの使い分けができれば、「薬膳」上級者です。
わが家では長野の親戚から毎年りんごが送られてくるので、大量のジャムを作る習慣があります。一度作っておけばヨーグルトに入れたり紅茶に入れてアップルティーにしたりと活用の幅も広く、私にとって冬の常備薬的な存在です。
とっても簡単!フライパンで作るアップルパイ
材料
りんご……1個 ★
砂糖………大さじ2 ★
バター……15g ★
シナモン……小さじ1 ★
冷凍パイシート…1枚
作り方
(1)りんごは皮と芯をとり、厚さ1cmのいちょう切りに。
(2)★の具材をフライパンに入れ、水気がなくなるまで中火で炒める。
(3)パイシートに(2)を挟んで、四隅をフォークでおさえる。
(4)フライパンに(3)を入れ、ふたをして焼く。両面を弱火で各10分、焼き色がついたらできあがり。
栄養たっぷりの焼きたてを朝食やおやつに!
簡単ワンポイント!
じっくり焼くとパイがふっくらします。