MENU
  • ブロリコ実感の声user review
  • 暮らしの免疫通信
  • 東京大学保健学博士のつぶやき
  • 簡単!薬膳レシピ
  • 星占い
一歩いっぽ健康に
ippo
  • ブロリコ実感の声user review
  • 暮らしの免疫通信
  • 東京大学保健学博士のつぶやき
  • 簡単!薬膳レシピ
  • 星占い
  • ブロリコ実感の声
  • 暮らしの免疫通信
  • 東京大学保健学博士のつぶやき
  • 簡単!薬膳レシピ
  • 星占い
ippo
  • ブロリコ実感の声user review
  • 暮らしの免疫通信
  • 東京大学保健学博士のつぶやき
  • 簡単!薬膳レシピ
  • 星占い
  1. ホーム
  2. 保健学博士木下弘貴のイマジンdays

保健学博士木下弘貴のイマジンdays– category –

  • 保健学博士木下弘貴のイマジンdays

    塩をまかれて

    15年ほど、調剤薬局をやっていた頃、 私の主な仕事は店舗開発でした。   薬局に適した土地を探して、 地主さんと出店の交渉をすること。   薬局って、立地ビジネスなんです。   みなさんもご経験あるかもしれませんが、 ほとんどの人は病院...
    2016年6月26日
  • 保健学博士木下弘貴のイマジンdays

    遺伝子に組み込まれたラーメン

    最近、毎日2時間近く運動しています。 もうアスリート並みですね。   トライアスロンもするんですよ。 にもかかわらず、一向にお腹の肉が取れない。   来年で50歳になるのですが、 さすがにこの歳になると何をしても太りますね。   まあ、...
    2016年6月26日
  • 保健学博士木下弘貴のイマジンdays

    幼稚園の先生が子どもにする「ある事」とは?

    私たちの会社は10年前に英語で保育する プリスクール(未就学児の教育・保育施設)としてスタートしました。   そして、今でも横浜ランドマークタワーの中で このプリスクールを運営しています。   最初の卒園生は私の長男の和貴です。   ...
    2016年6月24日
  • 保健学博士木下弘貴のイマジンdays

    アメリカで一番有名な日本人

    ロッキー青木さんってご存知ですか? アメリカで鉄板焼きチェーン、ベニハナを百店くらい展開した人です。   私が高校生でアメリカに交換留学した時に、 「アメリカで最も有名な日本人」 として、ニューズウィークの表紙を飾っていました。   ビ...
    2016年6月23日
  • 保健学博士木下弘貴のイマジンdays

    エビデンス・ベースド・メディスン

    エビデンス・ベースド・メディスン(EBM)ってご存知ですか?   医療って、お医者さんの経験がものをいう、 って印象が強いですよね。   昔はお医者さん個人だったり、 そのお医者さんが学んだ大学によって、 施術に差があるってことが結構あ...
    2016年6月22日
  • 保健学博士木下弘貴のイマジンdays

    喋らない子ども

    私、小学生の時、全く喋らない子どもだったんです。   正確に言うと、友だちと喋ることが全くできなかったです。   普通に友だちと遊ぶし、 授業中先生に当てられると、 ちゃんと答えるのですが、 とにかく友だちに言葉を発するということが無か...
    2016年6月21日
  • 保健学博士木下弘貴のイマジンdays

    アルプスの少年

    「アルプスの少女ハイジ」という漫画がありましたが、 私の長男は、まさにあんなアルプスの山の中に留学しています。   実は昨年夏にアメリカに留学することが決まっていたのですが、 日本の高校の先生にとんでもない推薦状(全く推薦していない)を...
    2016年6月20日
  • 保健学博士木下弘貴のイマジンdays

    おかいこ様

    子供の頃、山梨に住んでいた祖母が養蚕をしていました。 因みにこの祖母、2年前に亡くなりましたが、なんと享年107歳。 大往生でした。 さて、祖母が「おかいこ様」というのをよく聞いていましたが、 子供ながらに、虫に「お」を付けて、しかも「様」まで...
    2016年6月19日
  • 保健学博士木下弘貴のイマジンdays

    社長、ベビーシッターになる

    先日、当社の役員から電話がありました。   「社長、ななみが微熱を出して、保育園で預かってもらえないのですが、打ち合わせの間だけ、ちょっと見てもらえませんか?」   私は子どもが好きなので、何かあったらいくらでも見るよ、と言っていま...
    2016年6月18日
  • 保健学博士木下弘貴のイマジンdays

    父との忘れられない情景

    父との想い出で今でも忘れられない情景があります。 もう15年も前になりますが、父は肝臓がんで亡くなりました。 私が小さい頃から父はC型肝炎で (その頃はC型肝炎ウィルスも発見されていませんでしたが)、 家族みんながそのことを気遣いながら生活を...
    2016年6月16日
123
最近の投稿
  • がん細胞はなぜ“免疫の網”をすり抜けるの?
  • 「血圧が高い人は“免疫が暴走しやすい”?」
  • 血糖値スパイクが免疫を下げる
  • 「がんは誰の体にも生まれる」――それ、信じられますか?
  • 2025年3月お声の広場
アーカイブ
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2023年12月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年8月
  • 2017年6月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
カテゴリー
  • おたより
  • ハーバード大学式命の野菜スープアレンジレシピ
  • ペット
  • レシピ
  • 保健学博士木下弘貴のイマジンdays
  • 健康情報
    • 健康おうちトレーニング
    • 運動・体操・ダンス
  • 旅行
  • 星占い
  • 暮らしの免疫通信
    • がん
    • 血管
    • 血糖
  • 生活お役立ち情報
    • お金
  • 終活
  • 趣味
  • 連載シリーズ
    • お部屋と声を"整える"
    • スウィングジャズで踊りずむ
    • フォトグラファー武藤奈緒美の「みる」日々
    • 稀人ハンター川内イオの東奔西走記
    • 簡単!薬膳レシピ

© ippo.