会報誌「いっぽ」の人気連載「簡単!薬膳レシピ」でおなじみ、薬膳アドバイザー片山尚美さんによる薬膳基礎講座を開催いたします。
薬膳の基本は、季節の食材を楽しむこと。
心と体にゆらぎを感じがちな時期に備えて、毎日の食事について考えてみませんか?
【オンライン講座】
薬膳 はじめのいっぽ
~秋の過ごし方~
―秋を読み解く
季節の特徴、陰陽五行&気血水とは
―季節の薬膳
五行からアプローチする冬の薬膳のポイント
―体質ごとの薬膳
いまの気血水をチェック
―実践!あなたの薬膳
献立を考えてみましょう
―季節の移ろい、秋から冬に向けて
―質疑応答
[講師プロフィール]
片山 尚美さん
薬膳アドバイザー、薬剤師。
千葉大学大学院修了、予防医学実現のため東洋医学を学ぶ。
日時:2025年9月16日(火)14:00~16:00
参加費:無料
↓開始日時になりましたら、以下のボタンよりご参加ください。↓
※オンライン講座の受講はZoom(ズーム)を使用します。
※ご自身のパソコンやスマートフォンからインターネットにアクセスしていただきます。
※スマートフォンの場合は、事前にアプリのインストールが必要です。
→ZOOMアプリについて読む
※これまでご参加いただいた方は、後半14:30からのご参加も可能です。
【無料】テキストの郵送をご希望の方は、
こちらのWEB申込フォーム からお申し込みください
申込締切:2025年9月16日(火)中
※2025年9月12日中にお申込みいただいた方には、前日までにお届けできるように手配いたします。
(離島など配達日数を要するご住所で間に合わない場合はご容赦ください)
会報誌「いっぽ」では薬膳の観点から毎月おすすめの季節の食材を取り上げて、レシピをご紹介しています。
今回の講座では限られた紙面で詳しくご紹介できていない薬膳の基本的な考え方について、分かりやすくレクチャーしていただきます。
薬膳の基本を知ることは、四季折々の変化を楽しみながら、季節の変わり目を健やかに過ごすヒントを手に入れるような体験です。
季節を感じながら、いま自分は何を食べたいと感じているか、自分の内側の声に耳を澄ませること。それは、自分自身と向き合い大切にいたわるきっかけにもつながります。
みなさまの健康維持にお役立ていただけますと幸いです。